過去に問題になりました
肝炎は自覚症状がでにくいです
B型肝炎の症状と治療法
B型肝炎とは
B型肝炎とは、B型肝炎ウィルスHBV(Hepatitis B Virus)の感染によっておこる病気です。
HBVは血液を介して感染するため、性行為のほかカミソリた歯ブラシの使い回し、 注射針や刺青の針の再使用などによって感染します。 一般的な生活の中では感染しません。
以前は子供向けの集団予防接種で注射針が使い回しされており、それによってB型肝炎の感染が広がったことが問題になりました。 現在では注射針の使い回しはされておらず安全に行われています。 また、以前は母子感染による感染の例が多かったのですが、現在では適切な処置が行われており母子感染の例はほとんどみられなくなりました。
このように最近では以前のような感染経路はほとんどなくなり、性行為による感染が最も多い感染経路となっています。
B型肝炎の症状
B型肝炎に感染するとほとんどの方は自然治癒するのですが、5~10%の方は肝炎を発症します。 成年後に性行為などによって感染した場合は特に自然治癒することが多いのですが、中には肝炎が劇症化する場合もあります。
肝臓はもともと痛みなどの感覚を感じにくい臓器で、肝炎を起こしていても自覚症状がないことがあります。 自覚症状があった場合は次のような症状がでます。
全身の倦怠感、食欲不振、吐き気、発熱、肝臓の腫れ、黄疸(おうだん、皮膚や眼の白目の部分が黄色くなる)、などです。
B型肝炎が自然治癒しない場合は感染した状態が続きます。 その場合には肝炎が進行し、肝硬変、肝癌へ進展することもあります。
B型肝炎の治療
B型肝炎は、自然治癒しない場合は抗ウィルス薬を使用して治療が行われます。
B型肝炎の予防にはコンドームの使用が有効です。 また、B型肝炎を予防するワクチンもありますので、心配な方はワクチンの接種を受けることができます。