
性病の検査で感染を防ぐ、そして早期発見、早期治療
性病(性感染症)は体に異常があらわれるものもありますが、 自覚症状がほとんどないものも多くあります。女性の性病の症状が知りたい
男性の性病の症状が知りたい
性病に感染したことに気付かないまま、他の人との接触をかさねると 他の人にまで感染を広げてしまうことになります。 風邪などの感染とちがうのは、風邪の場合だと誰から誰に感染したのか よくわからないのに対し、性病の場合は誰から誰に感染したのかがはっきりすることが多いことです。
うつした、うつされた、といったことはお互いに気分がよくないばかりか信用まで失いかねません。
性病の検査はどこですればいいですか?
性病の種類によっては自覚症状がないものも多くあり、誰かにうつしてから 相手が発症して自分が感染していたことがわかったというケースもあります。
とくにHIV(エイズ)などは発症までの期間が長く、自覚しにくい病気です。 完治させることは難しい病気ですので不安な接触があれば早期に検査を受けることが重要です。
また、早期に感染を知ることによって早期に治療を行うことで、 病気を完治させやすくさせたり進行を遅らせたりすることができます。
性に関する病気はなかなか自分から進んで検査を受けることはしにくいのですが、 最近では匿名性を重視したセルフチェック検査もできるようになっています。